2014年12月5日金曜日

ストレスについて知る

ストレス…馴染みのある言葉だと思います。
「勉強がストレスでお腹が痛いよ~」周りでこう嘆いている人はいませんか?

そもそもストレスというのは、何でしょう?

ストレスは正確に言うと、
ストレッサー(心と身体に影響を与える要因)
ストレス反応(ストレッサーによって引き起こされるもの)に分けて考えます。

上記の例であれば、
「勉強」がストレッサー、
「お腹が痛い」がストレス反応ということになります。

ストレス反応は多種多様です。
例のような身体的ストレス反応だけでなく、
気持ちが落ち込む、イライラといった心理的ストレス反応、
いつもはしないミスの増加や飲酒量の増加といった行動的ストレス反応もあります。

こういったストレス反応が長く続く時は、
心と身体が疲れているよ、というサインかもしれません。

生活を見直してみたり、誰かに相談してみたり、
早めの対処で改善される部分があるように思います。

もう少し考えてみたいな…そんな時はお気軽にカウンセリングをご予約ください。
教務で予約方法について詳しく聞くことができます。

2014年も残り1カ月ですね。
カウンセリングルームは今年は12月12日(金)まで、
来年は1月23日(金)から開いています。

ひとつひとつ、できることからやっていきましょう。

2014年11月28日金曜日

これって当たり前?

朝晩は冷え込むようになりましたが、皆さんお元気でしょうか。

最近は街路樹の紅葉にうっとりしながら歩いている毎日です。
皆さんは、この時期の新宿御苑に行ったことはありますか?
イチョウの木のてっぺんを見上げても、
足元に視線をうつしても、一面真っ黄色なんです。
びっくりするぐらい綺麗なので、ちょっと癒されたいな~という時におすすめです。

もうすぐ12月。
空気はカラッカラです。
のどが乾く、目が乾く、肌が乾く…なんだか心も乾く?
体調を崩しやすい時期です。

体調を崩して寝込んでいると、
普段何気なくしていた生活が恋しくなるという経験はお持ちではないでしょうか。
ついつい忘れがちになりますが、
何気ない生活を送れることは、
全然当たり前じゃなかったんだと、痛感します。

これは体調が悪い時だけに当てはまるものではありません。
例えば、いつも口うるさいなと思っていた親と離れて暮らすようになった時にさみしいと感じたり、なんとなしに通っていた学校を卒業すると懐かしく感じたり…。

こういった普段「当たり前」と思っていたことが、実はそうではなかったんだと気付くことは、
「当たり前」を見直すチャンスでもあります。
見直すことで、これまでの「当たり前」に新しい見方が加わるわけです。
これは、視野が広がるという意味でもあります。
人間性に深みが出ることでしょう。

「当たり前」を見直すことはとても大切です。
チャンスはきっとあちこちにあるはずです。
皆さんがそのチャンスに気付くような体験が出来ますように。

2014年11月7日金曜日

冬支度

11月7日、立冬です。暦の上では冬です。
クリスマス仕様のお店もチラホラ出てきましたね。
デング熱や台風に頭を悩ませていたのもなんだか遠い昔のようです。

空気が乾燥して空は青く澄んでいます。
遠くにある富士山の積雪までくっきり見えます。
紅葉が見事です。

私はあちこちで冬支度を始めるこの時期が、大好きです。
冬支度という言葉から、
厳しい冬を耐え忍んで暖かい春の訪れを待とう、といった
前向きに生きる力が想像されるからです。

あちこちで喜びの声や悔しい声が聞こえてくる時期です。

嬉しいことも、悲しいことも、もう逃げ出したいと思うことも…
生きていれば色々なことがあります。
色々なんて一言にまとめてしまってはいけないぐらいたくさんのことがあります。

まずは目の前のことから一つずつやっていきましょう。
自分のできることから。
焦らず、周りばかりに目を向けず。

行きつ戻りつしながら季節が進んでいくように。
まずは、一緒に厳しい冬を耐え忍びましょう。

2014年10月17日金曜日

緊張感は悪者でない!

先日、宅建壮行会が行われたようです。

昨年は受験生の皆さんの前で、
一言ご挨拶させていただいたのですが、
皆さんの気迫に圧倒されたことを思い出していました。

この学校に限らず、学生さんは「試験、緊張する…どうしよう…」とあがりに悩む人が多いです。
そういう人の中には、緊張感はいけないものだと思い込んでいる節があります。

でも、緊張感を悪者にするのはちょっと違うような気もします。

何か取り組む時に緊張感は必ず生じますし、
緊張感のおかげで、普段以上の力が発揮されることもあるからです。

この緊張感を抑え込もうとするけれど、それがうまくいかないからパニックになる!
…が、あがりの正体なのではないのでしょうか。

緊張感とうまく付きあっていく方法は人それぞれです。
でも、緊張感は悪者ではない!ということだけは、
覚えておいてもらいたいなと思います。

これまでの力を最大限に発揮して、試験に臨めるよう応援しています。

2014年10月3日金曜日

会話を続けるコツ

今回は、知っておくと便利な会話を続けるコツ、についてです。

会話を続けるポイントは、
「5W1Hを意識した質問」をすることです。

5W1Hとは…

When(いつ)
Who(誰)
Where(どこ)
What(何を)
Why(なぜ)
How(どのように)

…です。
英語の学習で聞いたことがあるという方も多いのでは??

それでは、「5W1Hを意識した質問」の例をあげてみましょう。

A「この前、韓国料理を食べに行ったよ」
B「いつ行ったの?」
 「誰かと一緒に行ったの?」
 「どこで食べたの?」
 「何を食べたの?」
 「どうして韓国料理を食べようと思ったの?」
 「どれぐらい食べたの?」

いかがでしょう。
少し会話が弾みそうではないですか?

逆に、会話が広がりにくいのは、
以下のような質問です。

A「この前、韓国料理を食べに行ったよ」
B「美味しかった?」
 「辛かった?」
 
 「また行きたい?」

どういう違いがあるか気付きましたか?
前者は、「オープンな質問」
後者は、「Yes/Noで答えられる質問」
という違いがあります。

会話を続けるためには、
「Yes/Noで答えられない質問」をする!ということでもあります。

ぜひお試しください。

2014年9月19日金曜日

秋の夜長の考え事

朝晩は冷え込みますね。
先日上着を忘れて外出したら、
帰りの夜風がとても冷たくて驚きました。

つい最近まで、セミの声が響いていたように思いますが…
いつの間にか鈴虫とバトンタッチですね。

季節はどんどん移り変わります。

夏、光をいっぱい浴びて成長した木々は、
秋、紅葉し、その葉を落とします。
冬、落葉は養分となり、北風に耐えながら芽を膨らませ、
春、若芽が息吹く新緑の季節となります。

季節は繰り返し訪れますが、
毎年まったく同じということはありません。
冷夏だったり、暖冬だったり、それぞれです。

そうやって続いてきました。
そしてこれからも続いていきます。

季節以外でも、例えば、‘自分’も似たようなものだと思います。
今ある自分は、決して「今」だけのものではなく、
これまで自分が歩んできた歴史の上で成り立っています。

過去があるから、現在がある、だから未来がある。

自分の歩んできた年月を思いながら、
ぼんやりこんなことを考えた、
秋の夜長でした。

2014年9月12日金曜日

ホッとする時間をとる

皆さん、すっかりご無沙汰しています。

猛暑もすっかり過ぎ去り、
お日様の光を浴びるのが心地よい季節になってきました。
私は、ぶらりぶらりと散歩をするのが好きなので、この時期は大好きです。

ただ、夏を乗り越えた身体は、自分が思う以上に疲れをためています。
なので少し意識して、無理をしないようにしています。

‘無理をしない’というのは、私の場合、
ホッとする時間を多めにとる、ということです。

’無理をしないで’と言われても、
実際どこまでが無理なことで、どこまでが無理じゃないことなのか、
判断することって難しいと思いませんか?

だとしたら、身体がリラックスするようなホッとする時間を、
いつもより多めにとろう、というのが私の考えです。

例えば、私は、
散歩であったり、あたたかい飲み物を飲んだり、美味しいものを食べたり…が、
ホッとする時間です。

きっと皆さんそれぞれ違うと思います。
自分のホッとする時間は何でしょう??
ぜひ、お試しあれ。

試験や就職活動で一生懸命であると、ついつい身体に目を向けにくくなることがあります。
季節としても体調を崩しやすい時期ですので、くれぐれも気をつけてくださいね。

2014年6月27日金曜日

じめじめお天気

じめじめと湿気がまとわりつく季節になりました。
沖縄は梅雨明けが発表されたそうですが、
東京はこれからが梅雨本番です。

お天気に左右されて、「なんだかだるいな~」…ということも多くなります。
適度に休養をとりながら、なんとか乗り切りましょう。

休養とは「ホッとした時間を過ごすこと」です。
自分がホッとできる場所や時間、物や人は、なんだろう?と想像してみてください。
思い浮かべるだけで、頬が緩んでしまうという人もいるかもしれませんね。

やるべきこと・やらなければいけないこと…に追われている時こそ、休養は必要です。
焦らず、地道に続けること。

季節は流れていきます。
梅雨が明けたら、夏がやってきます。

2014年5月9日金曜日

注意を向ける

春らしい陽気もつい先日まで。
朝から厳しい日差しが照りつけるようになりましたね。
かと思うと、夜は上着が欲しいぐらいの寒さのことも…。
この時期は着ていく服にとても悩みます。

わき目も振らず勉強、あるいは就職活動をしている方も多いとは思いますが、
一つのことに熱中すると、他のことへ注意を向けにくくなります。
知らず知らずの無理がたたって、体調を崩すことも多いです。

そんな無理しがちなこの時期だからこそ、
ちょっとした時に自分の身体へ注意を向ける時間をとってみてください。
お風呂上がりのストレッチなどおすすめですよ。

何か違和感あるところはありませんか?
まずは、注意を向けることです。ぜひお試しあれ。

2014年4月25日金曜日

心と身体のつながり

新年度が始まって1カ月が経ちます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
学校生活にはなれましたか?

新しい環境になった時によく耳にするのは、
「自分のペースで取り組む」という言葉ではないかと思います。

でも、「自分のペース」とは一体なんぞや…?((+_+))

そこで今回は、「自分のペースで取り組む」ためにどうしたらいいのか、
「心」と「身体」のつながりというテーマで、お話したいと思います。

「心」と「身体」は、パートナーです。
勉強するにも、スポーツをするにも、アルバイトをするにも、、、
何をするにしても一緒です。

物事に取り組む際、それぞれが一緒のペースであれば問題ないのですが、
「心」と「身体」は違う性格をしているのでそのペースが一緒にならないことがあります。

「心」は無茶をするタイプで、‘大変そうだな…’と思っても、
無理をしてやろうとします。
でも「身体」は無理せずのんびりやりたいタイプで、
‘大変そうだな…’と思ったら、休憩しながらやろうとします。

そうやってどんどん進もうとする「心」とゆっくりやろうという「身体」の差が広がっていくと…
ちょっと危険です…(>_<)
気持ちが落ち込んで何も手に付かなくなったり、食欲が落ちたり、眠れなくなったり…(>_<)

「心」と「身体」の差が広がらないようにするということが、
「自分のペースで取り組む」ということです。

皆さんは自分のペース、わかっていますか?
カウンセラーもお手伝いできますので、ぜひご利用ください。

2014年4月11日金曜日

新年度が始まりました

桜吹雪が綺麗な時期になりました。
ご入学・ご進学おめでとうございます。

新年度が始まりました。
環境が変化し、これからの期待と不安が入り混じって、
なんとなく落ち着かない…ソワソワソワ…(..)
そんな日々を過ごしている方が多いのではないかと思います。

そのソワソワ感はたいていは時間の経過とともに小さくなるものですが、
そうならない場合もあります。

本校には、生活カウンセラーがいます。
皆さんが安心した学校生活を過ごすためにはどうしたらよいか、
一緒に考えていく人だと思ってください。

学校のこと、友人関係のこと、自分のことなど…
困ったこと、気になること、心配なことがあれば、ぜひ一度いらしてみてください。

カウンセリングは予約制となっています。
詳しくは、教務までお問い合わせください。

皆さんの本校での生活が、実りあるものになりますように。

◆生活カウンセラー 菅井◆

2014年3月14日金曜日

旅立ちの季節

3月です。別れの季節です。
卒業された皆さん、おめでとうございます。

本校で過ごした時間を振りかえってみて、どんなことを思い出しますか?
勉強、就職活動、合宿などの行事…?
遊び、アルバイト…なんて方もいるかもしれませんね。

どんなことも、人生に意味のないことはないと思います。
本校での経験は、きっと今後の糧となるはずです。

新しい環境になれるまでは、心がせわしなくなるかもしれませんが、
ふとした時に学生生活を振り返ってみてもらえるといいな、と思います。
これからも応援しています!

さて、今年度のカウンセリング室の開室は本日が最後となります。
1年間ありがとうございました。

来年度は、4月11日(金)から開室予定です。
在校生の皆さん、体調を崩しやすい気候ですが生活リズムを整えて新年度に備えてくださいね。
また4月にお会いできるのを楽しみにしています。

2014年2月21日金曜日

大雪

2月に入ってから、関東は記録的な大雪が降りました。
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
テスト期間の方、就職活動中の方、それ以外の方もお疲れ様でした。

山間部にお住まいの方は、いまだに影響を受けていらっしゃいますが、
できるだけ早く普段の生活に戻れるように、と願っています。

さて、私のところはというと、大きな被害はなかったのですが、
アパートの駐輪場の屋根が雪の重みで崩れていたり、
スーパーに陳列されている商品が少なくなっていたり、
路線バスや電車が運休になったりしていたりと、
何気なく過ごしている普段の生活が送れなくなったことで、
改めて自然の脅威を痛感することとなりました。

ようやく雪もとけてきて、ホッとしているところです。
冬を辛抱強く耐え忍ぶ雪国の方には頭があがりません。

2014年1月31日金曜日

春が立つ

インフルエンザやノロウイルスが猛威をふるっていますが、皆さんお元気ですか?
手洗い・うがい・マスクの着用など、しっかり予防に努めましょう。

さて、2月4日は立春です。

立春とは、冬至と春分のちょうど真ん中の日で、春が始まる日と言われています。
関東では、2月中旬から梅が咲き始めます。

とはいえ、「暦の上では春!」なんていうけど、こんなに寒いのに、
本当に春はやってくるの?と疑問に思ってしまいますね。

でも、つい先日、散歩中にふと街路樹に目をやった時のこと。
発見したのです…

フワフワの毛でおおわれた冬の木の芽!

かわいらしくて思わず立ち止まって見入ってしまいました(*^_^*)

寒くて身体が縮こまってしまって、、、
その場から動けないような錯覚に陥ることもあるのですが、
ちゃんと季節は進んでいるんだな、となんだかホッとしたのを覚えています。

そして、冷たい北風や雪に耐えながらも、静かに、静かに、
春の訪れを待ってそこにいる木の芽に、力強さを感じました。

皆さんは今、冬の時代なのでしょうか。
木の芽が少しずつ少しずつ膨らんで、花を咲かせるように、
皆さんの毎日の積み重ねが実を結ぶことを、願っています。

2014年1月17日金曜日

2014年スタート!

2014年が始まりましたね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

特にこれといった変化がなくても、新しい年が始まったというだけで、
なんだか新しい自分に生まれ変わったような気がする(^^)!!
…そう感じるのは、私だけでしょうか。

そんなこと思うなんて単純…と思うかもしれませんが、
そうやって年の区切りがあるって大切なことだと思います。

さて、年末年始は皆さんいかがお過ごしでしたか?
もうお正月気分も抜けた頃ですが、普段の生活リズムに戻りましたか?

休みの前は朝ちゃんと起きれていたのに、
起きれなくなったな~ということは、誰もが経験あるのではないかと思います。

一度乱れた生活リズムは、意識しないと元に戻りにくいものです。
時差ぼけのような感覚に近いと思います。

太陽を浴びて体内時計をリセットしたり、ご飯の時間や睡眠時間を調整したり…。
色々方法が言われています。
カウンセリングでもそういったお悩みを解決するためのお手伝いができます。
誰かに話を聞いてもらうことで、気持が楽になったり、冷静に物事に向き合えたりできます。
ぜひご利用ください。

カウンセリングルームは、毎週金曜日の12時半~17時半で開いています。
相談内容は、学校のこと、生活のこと、友達のこと…など何でも構いません。
ご希望の方は、教務までお声かけ下さい。

皆さんにとって実りのある一年になりますように。お祈りしています!